» 運転免許についてのブログ記事

2tトラック 準中型免許

運転免許の取得を考えている皆様、またすでに免許を持っていて、次の免許取得を考えている皆様、取得する免許を決める時、今後免許制度が変わるかもしれません。

準中型免許

聞きなれない単語だと思いますが、現在新設を検討されている新しい免許の区分です。

車両総重量の思い自動車は、一般的な乗用車より死亡事故件数が多い等の背景を経て、平成16年に「中型免許」が制定されました。
しかしその後、5t未満の車両総重量の運転しかできない普通免許を持つ若年ドライバーが多い中、これまで車両総重量が5t未満だった2tトラック等が保冷設備の充実などにより5tを超えることが多くなったり、中型免許を持つ若年層が少なく、ドライバー不足が深刻な社会的要請となってきたことにより新しい運転免許制度とすることが目的となっています。

まだ検討過程にあり、確定されたものではありませんが準中型自動車免許は、7.5トン未満・3.5トン以上で、受験資格を18歳以上とすることにより、普通免許を所持することなく準中型免許を受験することが可能になります。

教習時限は所持免許がない状態で教習を受ける場合第一段階18時限、第二段階24時限の42時限を受ける必要があります。
そのうち、普通自動車で教習を受ける時間と、準中型トラックでの教習を受ける時間があります。

準中型免許については、今後引き続き詳細な情報、また検討段階から決定に至った場合には、いつから施行されるのか、当サイトで取扱いの各教習所の受け入れ状況等をホームページ・ブログの上でお知らせしていきます。

引き続きよろしくお願いします。

インターネットのニュースサイトを見ていたら、びっくりなニュースを発見しました。

運転免許制度は各国によって違うのですが
免許の制度が設けられているということは、
車の運転には危険が伴い、ルールを守らないと大事故が続出してしまうので
当然のように各国で導入されています。

絶対に良くないことですが、ルールがあればそれを破ってしまう人もいるもので、
今回見たニュースもその類です。

マレーシアでは 2012年末時点でド1,330万3,843人のドライバーが居たそうなのですが
道路交通局(RTD)の調べによるとなんと300万人が無免許で公道を走っているとか!

300万って、10人に1人が無免許運転してるっていうことになりますよね。

これは危険…

自動車学校に通うお金を出せない人たちも多いとのことで 道路交通局(RTD)は補助金の制度も作るとか。

1日も早くルールが守られるようになるといいですね。

運転免許の更新にかかるお金ってどうなってるの?

そんな質問を時々受けます!

平成24年4月に、手数料については改定がありました。
少し前のお話ですが・・・

現在の手数料一覧について、以下にまとめておきます!!

参考にしてくださいね!

名称

内容 費用  
運転免許試験手数料 大型・中型免許 指定自動車教習所卒業者 1,600円  
失効6月以内 1,900円  
一般試験 4,600円  
一般試験(貸車料加算) 7,700円  
普通免許 指定自動車教習所卒業者 1,800円  
失効6月以内 1,900円  
一般試験 2,200円  
一般試験(貸車料加算) 3,050円  
特定第一種免許等※ 指定自動車教習所卒業者 1,750円  
失効6月以内 1,900円  
一般試験 3,050円  
小特・原付免許 失効6月以内 1,900円  
一般試験 1,500円  
第二種免許等 指定自動車教習所卒業者 1,750円  
失効6月以内 1,900円  
一般試験 4,600円  
一般試験(貸車料加算) 7,650円  
仮運転免許 指定自動車教習所教習修了者 1,700円  
失効6月超1年以内 1,550円  
一般試験 3,000円  
一般試験(貸車料加算) 4,550円  
審査手数料 限定解除審査 1,550円  
限定解除審査(貸車料加算) 3,100円  
免許証交付手数料 第一種・第二種免許 2,050円  
仮運転免許 1,100円  
免許証再交付手数料 第一種・第二種免許 3,600円  
仮運転免許 1,100円  
免許証更新手数料 2,500円  
経由手数料 550円  
国外免許証交付手数料 2,400円  
更新時講習手数料 優良運転者 600円  
準優良運転者 950円  
通常・初回講習者 1,500円  
運転経歴証明書交付手数料 1,000円  
運転経歴証明書再交付手数料 1,000円  
※大型自動二輪車、普通自動二輪車、大型特殊(一種・二種)、けん引免許(一種・二種)